こんにちはさいたま市の鍼灸マッサージ師かわぐちしんぺいです。本日は治療家向けの勉強会『椎名塾』さまに参加させていただき、ぎっくり腰の対処法について勉強してきました。




自分自身こうした勉強会に参加するのは久しぶりだったけど、やっぱり治療家にはこういう会に参加する経験が絶対に必要だと実感しました。
セミナーで一番大事だったことって↑にも書いてあるけど『お客さんとの共鳴とビビらないこと』
ザ精神論!なーんだそんな事か、と思ったそこのあなた!これ結構難しいっすよ。
ぎっくり腰の人って顔面蒼白で冷や汗書きながらやってくる人もいらっしゃいます。そんな時「治せるかな。。」思ったことのない施術者はいないと思います。ただ、治せるかな。。。と引いてしまっては患者さんは絶対に良くならないです。これは事実です。自分のやってきたこと、経験、技術、患者さんの回復力をどこまで信じれるかという話になってきます。
以前にもお伝えしましたが去年柔術の練習中に事故で大けがを負い、一時期歩けないほどの腰痛に苦しみました。その時に知人の柔道整復師の方に治療をしていただいたのですがその先生は全くビビっていませんでした。



自分は治療家人生で20代で去年の自分のレベルの腰痛の患者をまだ診たことがありませんでした。それくらい重症でした。自分は医療従事者であるので自分がどれくらい悪いのか何となくわかってしまうのでかなり絶望的な気分になっていましたが全くビビらず「任せろ!」と治療してくれました。
その姿勢にもう救われた気分でした。まずその姿勢。その姿勢で相手に臨むこと。それが何より大切なのだと思います。治療が終わって歩いてみた時、歩幅が広がってしびれが大幅に減っていました。その時のほっとした感じっていうのは言葉にしようのないものでした。
俺たちは!そういう感動を!作り出す必要があるんだよ!そういう感動を生み出せる仕事なんだよ。
で、その前提、姿勢あった上で今日習った技術を患者さんの状態に合わせて行っていけばかなり効果が出ると確信しました。
- 立って歩ける状態
- 歩けるが前かがみの状態
- 歩けないが何とか歩ける状態
- 立てない、寝返りも打てない状態
色んな状態の方向けのやり方を教えていただけました。講師の椎名先生はしっかりと施術を言語化できるのが特徴だと思います。言語化できるからこそ広く広めることができる。感覚でやっている先生は人に教えることができません。
言語化のない方だと「一番最適な筋肉をほぐすんだよ(^^♪」みたいな教え方になってしまうのでそれだと広めるには厳しいですね。もちろん施術というのは感覚が一番大事です。100パーセント感覚を共有するのは不可能です。違う人間なので。だからこそそれを伝える努力って絶対必要だと思います。それを諦めたくないなと自分は思います。
座れない、横向きにも慣れない人に対する施術法を習えた事本当に良かったです。また一つ、自信をもってビビらずにぎっくり患者さんに向き合う準備がまた一つできました。



そうそう、講習会の雰囲気ですが皆さん熱心な方ばかりでとっても良い刺激になりました。練習相手のペアの方も施術がうまく腰が楽になって帰れたので良かったです。
後半でペアを別の人に交代したのですがこれも良かった。この方はまだ業界歴が浅い方のようでしたがこの人と組んだ時も発見がありよかったです。このシステムはとても優れていると思った次第です。人それぞれ体が違うので面白いですね。
椎名先生は自分の体をわざとぎっくり腰にして!治し方を実験したことがあるそうです。ほかの有名な治療家の方でも似た話を聞いたことがあるのでずば抜けてる人ってやっぱり違うなと感心しました。
治療のセミナーって日曜日ばっかりで月曜日休みの自分はこの一年全く参加できませんでした。そんな中椎名塾さんは月曜日開催なのでありがたいですね。月に二回ほど新宿と横浜で開催しているようですので、しばらくは月一くらいで参加させていただこうと思います。椎名先生、皆さん何卒よろしくお願い申し上げます。
https://www.instagram.com/kawaguchishinpei?igsh=eXE3Mm9hOHc3MXEx
今月から月に一回藤沢で施術会を開催します!
藤沢駅近くのレンタルサロンで施術させていただきます。
写真撮影、感想動画撮影にご協力いただければ1000円にてさせていただきます。
(通常8000円)
次回5月26日(月)開催。三枠での施術です。お問合せからご連絡ください。
11時× 12時〇 13時〇
身体と仲直りするお手伝いをさせてください






大宮、与野、その他東京神奈川県、出張します!現在お得なキャンペーン中!まずはお問合せ下さい。あなたにお会いするのを楽しみにしています。
コメント